職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.310568 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅(オンライン) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2名ほど、座談会で技術系の方3人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | MARCH、四工大、地方国立大等様々だった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「半導体製造室の清浄度」について以下の4つについて話し合うグループワークでした。
①清浄度がなぜ必要か
②なぜ製造室が汚染されるか
③汚染を拡大させない方法
④清浄度を高める方法
これらの4テーマに対し、それぞれグループとしての回答を作り、最後に発表するという形式だった。
ワークの具体的な手順
・自己紹介
・進行役と発表者の決定
・課題内容について議論
インターンの感想・注意した点
様々な意見が出るように、まずはどんどん意見を出していく形式でグループワークを行った。
それから時間配分に注意するためにタイムキーパーに時間を管理してもらい、それぞれのテーマでグループとしての回答をまとめる時間を設けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでのみ参加者と関わる機会があった。自己紹介の後、すぐにグループワークだったのに加え、1チーム10人ほどいたので、雑談等をする機会はなかった。
社員の方とは、グループワーク中の質問や最後の座談会で話をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
施工管理なのでかなりハードなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
施工管理でもブラックではなく、働きやすく楽しそうなイメージを持った
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。