職種別の選考対策
年次:

25年卒 福祉
福祉
No.406171 本選考 / 人事院面接の体験談
25年卒 福祉
福祉
25年卒
人事院面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年7月上旬
人事院面接
2024年7月上旬
会場 | 大田区産業プラザ |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
3人とも男性ということ以外何も情報がありません。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後受付をしてから大きな部屋に集まる
受験生が3組にわけられる
1組目から順番に面接
質問内容
まず3分プレゼンテーション
⬛︎質問
福祉に興味をもった理由、現状課題だと思うこと、サークルについて、強みと欠点、時事問題
⬛︎回答
児童虐待のニュースを見て福祉に携わりたいと思った、現状課題だと思うことは児童相談所に保護された後の子供の生活について、サークルは立ち上げの経緯や...
雰囲気
3人ともすごく優しく、和やかな雰囲気だった。ただ、ブースによってかなり違うらしい。
注意した点・感想
3分プレゼンは準備なしではできないので、時間を測りながら何度も練習した。本番では少し詰まってしまったが、面接官の目を見ながら話せたのでマイナス評価にはならなかったと思う。暗記はしなくても、話の流れは頭に入れておいた方が良いと思う。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職