職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務
事務
No.334546 本選考 / 口述試験の体験談
24年卒 事務
事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
口述試験
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年7月15日
口述試験
2023年7月15日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役職はわからないが、男性2名・女性1名の3名が同じ部屋におり、中央に座っている人が中心となって面接を進めていた。
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると、受験番号を確認され、番号に対応した案内の紙を渡される。紙の指示通りに待機室へ行き、自分の番が来るまでそこで待機する。集合時間ごとに集められた受験者がさらに三分割されて、それぞれ会場へと案内される。
大きなホールの中に小さなブースが作られており、それぞれ指定された番号のブース...
質問内容
・会場までどのような手段で来たか、所要時間
・面接カードをもとにした3分プレゼンテーション
・面接カードの深掘り
・どうして公務員になりたいと思ったのか
・なぜ特別区に興味を持ったのか
・特別区の職員になったらやりたいことはあるか
・(上記の質問に付随して)企画をやりたいとのことだ...
雰囲気
面接官は圧迫感を出すこともなく、穏やかな感じで進んでいった。しかし、大きなホールの中で何十人もの面接が同時進行されているため、面接官の声が聞き取りづらかった。
注意した点・感想
公務員として明朗快活に、笑顔を忘れないように注意した。また、3人の面接官がそれぞれ質問を投げかけてくるので、基本的には質問をしてくださった人の目を見ながら話しつつも、他の方と目を合わせることも忘れないように注意をした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種