職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務
事務
No.215725 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 事務
事務
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
相模女子大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
あなたが特別区でどのような仕事に挑戦したいか、あなたの強みと志望動機も含めて具体的に入力してください。(面接冒頭に3分程度でプレゼンテーションしていただきます)
特別区の子育て支援に従事したいです。特別区では、女性の社会進出が進んでおり、女性にとって子育てとキャリアを両立しやすい環境整備の必要性を感じています。そのため、子育て世帯と子育て経験者のつながりを支援することで、地域全体で行う子育てを推進する取り組みに挑戦したいと考えます。そこで、オーディショ...
あなたが一つのことをやり遂げた経験を挙げ、その中で最も困難だと感じたこととそれをどのように乗り越えたかを入力してください。
大学在学中に、ドラッグストアのアルバイトで接客業に取り組んだことです。多様なお客様が来店される多忙な店舗であり、接客サービスの質の低下が課題でした。私は、お客様の満足度の向上に貢献したいと考え、お客様の声に耳を傾けるためにお客様が声を発しやすい環境づくりを行いました。そして、お客様の声から新人...
目標達成に向けてチームで行った経験において、チームへの貢献につながったあなた独自のアイディアを、ご自身の役割とともに入力してください。
大学の実習報告会でグループ発表を行った経験です。実習先の分野が異なるグループでしたが、方向性を統一し1つの発表にまとめることが目標でした。グループで検討を重ねる中で、分野が異なる施設であっても共通して求められていることもあることを伝えたいと考えました。そこで、私は異なることと共通していることの...
(参考)3分間プレゼンテーション原稿全文(挑戦したい仕事、強み、特別区への志望動機)
これより3分間プレゼンテーションを始めさせていただきます。
まず、私が特別区で挑戦したい仕事は、子育て支援です。特別区で女性の社会進出が進み続けていることで、子育てとキャリアを両立しやすい環境づくりの必要性を強く感じています。このように考えたきっかけは、母子生活支援施設で実習を行った経験から...
この投稿は64人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種