![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.310008 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年1月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機を、仕事を通じて将来実現したいこと、及び、職種やキャリアに関する希望を交えて記述してください。改行はしないでください。(400~600文字以内)
ソリューションビジネス本部で燃料アンモニアやCCUSといった現状の社会課題に対する提案をはじめ今はまだない将来の課題に対する提案をしたいからです。また将来は気候変動といった目下の問題だけでなく、今後起こりうる社会問題に対して新たな解決策を含めた提案によってより良い社会にしていきたいと考えていま...
エピソード1の詳細】上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。(400文字以内)
大学時代に所属していた◯部で◯リーダーとしてチームの◯に対する風土を改善しました。4回生になった際に下級生のころから抱いていた疑問を胸に◯リーダーに就任しました。そこで不足していると感じていた◯を行いました。その後、幣部では本来主戦力になりうるが当事者意識の低い選手に個別にアプローチを行うこと...
エピソード2の詳細】上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。(400文字以内)
野球部で高校からピッチャーに挑戦しことは大きな挑戦でした。小学生から始めた野球でしたが中学校までは外野など野手としてプレーしており、ピッチャーは遊び程度しか経験がありませんでした。ただ中学校までもずっとレギュラーだったわけではなく、せっかくならやってみたかったピッチャーに挑戦しようと思い決断し...
研究テーマの概要(400字)
私は◯◯する研究を行っています。◯◯は◯◯でありながら、◯◯するため◯◯への応用が期待されています。◯◯は既に実用化されているが◯◯システムの開発はなされていないため、私は◯◯の開発を目指しました。
◯◯が課題となりました。そこで◯◯で、◯◯が行えるのではないかと考えました。測定システムが一...
自身の得手・不得手/得意・不得意なことについてそれぞれ記述してください。(250文字以内)
一歩踏み込んでいくことが得意だと考えています。2つの意味を内包しており、1つは挑戦心があることです。大学から◯◯に挑戦するなど経験のないことに対しても挑戦することができます。もう1つは周囲を巻き込んでいけることです。これはリーダーとしての経験の中で発揮できました。不得意なことはすぐに決断するこ...
各質問項目で注意した点
字数が多いため冗長に伝えるように意識した。難しいポイントはない。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職