職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
No.83799 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 新習志野本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ランダムにチームを分けて、EPC業務体験を1日目と2日目で一回ずつ体験する形式であり、手元にあるカードを組み合わせて自分たちでプラントを組み立てていくものであった。その後、各班の事業利益を比較し優勝した班を発表していた。実際に優勝に大きく貢献した人には特別選考ルートの案内などが来ていた。
ワークの具体的な手順
企業説明、事業説明、社員の方との交流会といった説明会のような内容とEPC業務体験というプラントエンジニアリングが実際にどのような仕事をしているのかをゲーム形式で体験できるワークショップが組み込まれていた。
インターンの感想・注意した点
多くの分野を専攻している学生たちが集まり、特に文系が思ったよりも多く、皆の知恵を結集して一つの課題に挑むといった、プラントエンジニアリング業者が実際に行っている状況に近い形で、インターンシップが行われていたために、事業に関する説明以上に会社に関する理解が深まった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にインターンシップは人事の方たちが進行してくださったが、インターンシップの最後に社員との交流会が設けられており、そこで多種多様な分野の社員さんから様々なお話をしていただいた。社員さん方はとても穏やかでとても話しやすい雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
海外事業にとても積極的に挑戦し、仕事に没頭しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
専業三社の中では一番穏やかな社風であり、とても接しやすいイメージを持った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職