23年卒 総合職
総合職
No.204928 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたがSMBCコンシューマーファイナンスに興味を持ったきっかけや理由は何ですか?
私は「人々がやりたいことに挑戦できる世の中を実現したい」と考えます。私は貴社で働くことで、お客様に寄り添い、ライフサイクルの中で生じる資金ニーズに最適な金融サービスの提供ができ、人々の生活に貢献できると考えました。貴社は、カードレス取引や、アプリローンの開発、4Sというビジネスモデルにより、業...
あなたの強み・弱みは何ですか。また、弱みを改善するために心がけている行動は何ですか?
私の強みは、「聞き上手」であることです。私のアルバイト先の◯◯では、入会契約時にオプション獲得率などの数字を求められる機会があります。そこで私は強みである「聞き上手」を活かし、お客様が自身のことを話しやすい雰囲気作り、会話の中でのニーズの汲み取りを意識した営業を行いました。その結果、営業成績は...
(1)あなたが学生時代に一番力を入れたことは何ですか?(※部活動、ゼミ活動、アルバイト、委員会活動、語学留学など) また、上記に取り組もうと考えた理由は何ですか?
私が学生時代に一番力を入れたことは、大学の◯◯部にて、全国制覇という目標達成のためにチームの改革に取り組んだことです。それまでのチームは、与えられた練習をするだけで満足してしまうような自主性の低い選手が多く、技術力も全国レベルには達していない状態であり、この状態を変える必要があると考えました。
(2)(1)の取り組みの中で、あなたが最も印象に残っている出来事は何ですか?具体的な内容を教えてください。
私のチーム改革を通じて、それまで低かった選手の自主性が向上し、練習前・練習後に各選手が自主練習として、自身で必要な練習を考えて取り組むようになったことです。私は選手の自主性を高めるための取り組みとして、3つのことを行いました。一つ目に、マネージャーの協力を得ながら試合結果からデータを収集し、選...
(3)(2)の経験を通じて、あなたが「学んだ(気付いた)こと」は何ですか?
私はこの経験を通じて、目標達成のために現状の課題を把握し、克服するために効果的な策を講じ、実行する重要性を学びました。また、チームを動かす時に、自分で全て決めて引っ張っていくのではなく、一人ひとりが考えて行動し、共に同じ目標に向かって取り組むことが効果的であることも同時に学びました。このことは...
(4)(3)で学んだことを、他の場面でどのように活かしましたか?
アルバイト先の◯◯で、コロナ禍で会員が激減したという困難を乗り越えるため、会員の継続率に関連するオプションの契約率を増加させる施策を行なった際に、スタッフ一人ひとりに考える場を与えるよう工夫しました。この取り組みにて私は、スタッフに対して目標を設定してもらう面談や、当事者意識を持ってもらうため...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。