![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.200169 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
SMBCCFに興味を持った理由(250文字)
私は当初貴社に対して良いイメージを持っていませんでした。消費者金融と聞くと悪いイメージが先行してしまったからです。しかし貴社のインターンシップを受け、◯◯のような悪い印象は消え、むしろ国民の多様なニーズに応えるための存在だと思いました。4Sというビジネスモデルを取り、◯◯さんのお話からも顧客に...
強み弱み、改善策(250文字)
長所は向上心を持ち、積極的に行動することです。一年生の頃◯◯に留学しました。現地で◯◯の方の数に驚愕し、◯◯ボランティアに参加しました。帰国後は意見を発信できないかと、◯◯会議に参加しました。このように、このように一つの経験から向上心を持ち、次の行動を取れることが私の長所です。短所は見切りが早...
学生時代に力を入れたこと、参加理由(150文字)
◯◯会議に参加したことです。◯◯留学時に◯◯のボランティアに参加し、◯◯依存が社会復帰の大きな妨げになっていることを知りました。そのため◯◯に深く興味を持ち、参加を決意しました。◯年生の◯月に会議に向けたチームを作り、◯年生の◯月まで約◯年活動しました。
ガクチか印象深いこと(500文字)
私が担当した個別テーマの議題が「◯◯の予防・罪を犯した◯◯の社会復帰における若者の役割」であり、◯◯の原因についての私の意見は、“環境”“興味”“無知”を挙げました。幼少期は環境の影響を強く受け、尚且つ好奇心旺盛で善悪の区別が付かずゲーム感覚で非行を行うと考えたからです。よって対策案もいかに排...
学生時代から学んだこと(200文字)
前提となる知識が異なるため、共通認識の難しさを強く学びました。様々な経験から人により当たり前が大きく異なるからです。そのため話す際は、自分の言いたいことをかみ砕き、データを用いて定量的に話すことの重要性を学びました。聞き手の際も、自分の価値観のみで判断するのではなく、相手の背景までも考えて聞く...
他の場面でどう活かしたか(200文字)
貴社で働く際、対応する顧客の方々も同じくバックグランドが様々だと想います。インターンでもお話を伺いましたが、一時的にお金が必要になった方や、未来投資のため等コンシューマーファイナンスを利用する理由もそれぞれ異なります。そのため、私はこの会議で培った共通理解を活かし、相手の背景を捉え、かみ砕いた...
各質問項目で注意した点
自分の言葉で書く
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。