職種別の選考対策
年次:
19年卒 業務職の志望動機と選考の感想
業務職
19年卒 業務職の志望動機と選考の感想
業務職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
読売新聞社の業務職に興味を持ったきっかけ
幼いころから読んでいた新聞だったため、なじみが深かったから。新聞業界の中でも紙面のクオリティが高かったから。
読売新聞社の業務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
同業他社の中でも発行部数世界一という数字をもっており、非常に強固な基盤を持って新聞を発行できているから。他には全国紙を中心に新聞業界を受けていた。業務職としてエントリーしていたので、他の分野にど...
選考の感想
同業他社と比較して読売新聞社の業務職の選考で重要視されたと感じること
他者に比べて新聞に関する知識(発行部数や販売店の数など)を問われる質問が圧倒的に多く、志望動機等はあまり聞かれなかった。自社の紙面をどれだけ読んでいるか、他者に比べていいところは、など企業研究の...
他社と比べた際の読売新聞社の業務職の魅力
発行部数世界一という大規模な基盤を持っていること、それにともなって資産が豊富にあるのでひとつの事業がかなり大きい規模で動かせること。
読売新聞社の業務職の選考で工夫したこと
典型的な新聞社のイメージを持った人が多いので、そのイメージにあわせた志望動機を用意した。ESの質問項目は少ないがひとつの質問に対して与えられる文章量が多いので、論理破綻をおこなさないように話題の...
読売新聞社の業務職の選考前にやっておけばよかったこと
数字に関して特に掘り下げられて質問されたので、自らが希望している部署が取り扱う数字に関してはOB訪問などを通じて特に詳しくなっておく必要があると思う。インターンに参加することが一番の近道。
読売新聞社の業務職を受ける後輩へのメッセージ
一次面接から役員クラスの面接になるので、圧迫感を感じるかもしれませんが、自信を失わないように面接を受けるのがコツだと社員の方もおっしゃっていました。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策