職種別の選考対策
年次:

19年卒 取材記者職
取材記者職
No.36330 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 取材記者職
取材記者職
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年7月中旬
二次面接
2018年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
二人とも部長級、50代、口調は堅めで緊張感あり
会場到着から選考終了までの流れ
控室で待機→3グループに分かれて会場に移動→椅子で待機→面接20分
質問内容
・記者になりたい理由はなにか
・記者になってどんな取材がしたいか
・学生時代にしていたことについて
・学生時代頑張ったことで、苦労したこと・工夫したこと
・他社の受験状況について
・なぜ新聞社の中で読売新聞に入りたいか
・自分の性格について
雰囲気
部長級が出てくるので緊張感がある。
圧迫ではないものの厳しい質問が次々と飛んでくる感じ。
注意した点・感想
・短い面接時間であるため、自分がどうしても伝えたいことは簡潔に、論理的に、分かり易く伝えられるように心掛けた。
・緊張感も漂う面接だったが、相手に合わせて語調も変えることを意識した。例えば、きつめの質問なら堅い返事をし、笑ってもらえたときは少し笑うなど。
・一次面接より自分の人となりについ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。