職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.69522 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京経済大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月20日(月)~8月22日(水) |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前は福祉についての座学をした。福祉について全く知らない学生も多くいたので、どういった役割をしているのかを聞いた。午後は仕事内容をpowerpointで学びました。
2日目から実際に業務に入り、実際に普段からしているデイサービスの業務体験と、利用者さんとのコミュニケーションやレクエー...
ワークの具体的な手順
5人の学生がそれぞれバラバラになって、1人の社員の方に1対1で色々なことを学ぶ
インターンの感想・注意した点
インターンシップの感想としては、利用者とのコミュニケーションの難しさを改めて実感しました。やはり高齢者ということもあって耳が遠かったりすることがあり、意思疎通が難しく感じました。なので、支援者の方に教わった方法を実践し、コミュニケーションが取れるように努力しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とはあまりコミュニケーションが取れなかったです。これはしょうがないのですが、皆バラバラだったため話す時間は少なかったです。また、社員との関わりに関してはとても多く、特に1対1で話せる機会が多かったので、ぶっちゃけた話がたくさん聞けました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
暗いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)