20年卒 研究職
研究職
No.62568 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望職集をお教えください(お見合い採用希望の方は、「お見合い採用希望」と一言ご記入ください)
私は研究職で製品開発に携わりたいです。貴社のOEM事業や自社製品の製品開発を行い、化粧水やクリーム、ヘアケアなどのサンプル試作から工場でのスケールアップまで幅広く携わりたいです。
5年後のキャリアプランについて教えてください。また5年後に向かい今の自身に足りていないこと、それを補うためには何を行うかお教えください
私は大学の研究で組換え◯◯を扱い、大学院では◯◯合成化学を研究してきました。私は化合物についての特性や知識を学んできたため、製品開発や分析器機(◯◯、◯◯、◯◯等)を用いた実験に携われると思います。また、生物工学や◯◯◯◯手法も扱えるため、品質検査などにも携われると思います。私は研究で過去の知...
最近のニュースで気になったこと、またそれに対してあなたがどのように感じたかお教えください(時事、トレンドなど何でも結構です)
私が気になったことは2つあります。
一つはThe Japan Timesのニュース記事に男性の間でメイク師にメイクをしてもらうことでよりかっこよく見せたい男性が増えていることを知りました。自身を美しく見せたいということは誰もが持つ感情であり、コンプレックスをカバーすることで気持ちが晴れるので...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は大学の研究で◯◯の発現を行い、大学院では◯◯合成化学を学びました。修士論文研究では◯◯の効率的な合成法の開発を行いました。研究上の課題は◯◯を効率よく合成することが課題でした。私は短工程かつ高収率、◯◯◯◯選択的な合成法を開発しました。この合成法を使って◯◯を合成しました。本研究は◯◯とい...
自己PR
性格的な強み:私の強みは目標に向かって計画的に行動できることです。私は大学院生の時に学会発表に向けて研究活動に励みました。反応条件や精製方法の検討など多くの実験に加えて、2つの研究テーマを両立して行わなければならず、使える時間は限られていました。私は必要な時は12時間ほど研究を行ったり、研究室...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は勉学と研究に励みました。大学生3年生の時、1年間で◯◯単位を習得し、学年で1番の単位数を得ることができました。私は時間を無駄にすることなく勉強に取り組んだことでこのような結果を残すことができました。大学の研究では◯◯を使った◯◯の発現を行い、生化学的な手法を身につけることができました。大学...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職