20年卒 研究職
研究職
No.44329 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は「◯◯による◯◯の解明」について研究しています。先行研究において、◯◯成分を◯◯に処理すると根張りが向上し、圃場で◯◯の収量が◯割増加したことが明らかになりました。しかし、詳細なメカニズムは不明で、どんな環境でも安定して収穫量を向上させるには、作用機構の解明が必要不可欠です。そこで、私は分...
自己PR
私の強みは、様々な物事に興味を持ち挑戦できることです。これは転学科における英語の取り組みから言えます。◯回生のとき、所属学科の分野以外についても学びたく、他学科の講義を受けました。◯◯が化粧品に活用できると学び、また講義を行う先生の熱意にも魅力を感じ、転学科を決意しました。しかし、転学科には私...
学生時代に最も打ち込んだこと
飲食店のアルバイトで、お客様に満足してもらえる接客を学ぶことに最も打ち込みました。アルバイトを始めた当初はお客様の前で緊張してしまい、満足な接客ができず怒られたこともありました。緊張する原因を分析し、料理の特徴を詳細まで覚えることが必要だと考えました。そこで、料理やお酒について本やインターネッ...
希望職集をお教えください。
研究開発職に従事し、人々の美と笑顔に貢献する製品を作りたいです。乾燥肌で悩んでいた大学◯回生の時、洗顔料や化粧水を変えると、次第に乾燥が改善し、化粧を楽しめるようになりました。この経験から、肌トラブルに悩む人を笑顔にするモノづくりに興味を持ちました。中でも貴社は、長年の歴史で培った技術を活かし...
5年後のキャリアプランについて教えてください。また5年後に向かい今の自身に足りていないこと、それを補うためには何を行うかお教えください。
私は5年後、お客様に愛されるヒット商品を生み出したいです。社員インタビューを拝見し、貴社では若手から様々な事業や剤型の製品開発を担当できると知りました。入社から3年間は先輩社員に教えてもらいながら、剤型ごとの成分の特長や処方設計のコツを学びます。そして4年目以降は後輩社員に指導し、今まで学んで...
最近のニュースで気になったこと、またそれに対してあなたがどのように感じたかお教えください(時事、トレンドなど何でも結構です)
私が気になったニュースは、「◯◯における◯◯(以下◯◯)の使用中止が自主基準になったこと」です。近年、海洋ゴミによる環境破壊が懸念されています。世界で年間百万トン以上のプラスチックゴミが海に流出しており、沿岸環境の悪化や海洋生物による誤食などの悪影響が指摘されています。そして昨年6月、環境省は...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職