職種別の選考対策
年次:

24年卒 エンジニアリング系職種の志望動機と選考の感想
エンジニアリング系職種
24年卒 エンジニアリング系職種の志望動機と選考の感想
エンジニアリング系職種
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
日立建機のエンジニアリング系職種に興味を持ったきっかけ
オファー型のナビサイト経由で説明会の案内をいただき、説明会に参加後、実地での工場見学・座談会を通して、面白そうな事業、人柄の良い方々に惹かれた。
日立建機のエンジニアリング系職種の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・勤務地が関東周辺である
・研究開発に取り組める
・素材メーカー
を中心に情報収集を行った。
特に、営業利益率が高い、トップシェアといったキーワードも見ていた。
オファーをいただいた企...
選考の感想
同業他社と比較して日立建機のエンジニアリング系職種の選考で重要視されたと感じること
自分の長所と短所、自己PRを中心に質問が来ることが多かった。特に、自身の「挑戦」と「行動力」が評価されているように感じた。他の建設機械メーカーは見ていなかったため比較はできないが、特に個性的な質...
他社と比べた際の日立建機のエンジニアリング系職種の魅力
決断をダイナミックに行い、事業の「選択と集中」により、競合他社との差別化ができており、売り上げを伸ばしているところ
日立建機のエンジニアリング系職種の選考で工夫したこと
対面のイベントは、質問や頷きなどをして前向きな姿勢で臨んだ。実地でのイベントを通して自身が感じたことを面接の場で発言し、志望理由にオリジナリティを含めるように意識した。どの企業の選考でもそうであ...
日立建機のエンジニアリング系職種の選考前にやっておけばよかったこと
座談会でお話をうかがった社員の方が、最終面接で面接官として再度お会いすることとなったので、面接の前に社員の方の情報を見返せたらと思った。面接前には、これまでのイベントを振り返ることも大事だと思う。
日立建機のエンジニアリング系職種を受ける後輩へのメッセージ
面接前は緊張しますが、ESや面接では自分らしさを出すことが重要だと思うのでなるべくリラックスして、こう答えたらよかったと後悔することがないように普段の120%で臨んでもらえたらと思います。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職