職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
立教大学 | 文系
志望動機
野村不動産パートナーズの総合職に興味を持ったきっかけ
不動産管理業界のリーディングカンパニーといえる企業だったから。
野村不動産パートナーズの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
業界を選んだ軸は2点あり、(1)人と継続して深く関われること(2)数字だけでなく言葉や信頼で評価されることその上で社員1人あたりの担当物件数が少ない企業を探しました。業界内の有名な企業はたくさん...
選考の感想
同業他社と比較して野村不動産パートナーズの総合職の選考で重要視されたと感じること
ストレス耐性の強さ、人当たりの良さ、論理立ててわかりやすく話すことができるかどうか。
特に面接では一人あたりの持ち時間が非常に短いのでいかに熱意を持ちながらも簡潔に物事を伝えられるかどうかが重...
他社と比べた際の野村不動産パートナーズの総合職の魅力
担当物件数が他社と比べて少なく、1つの物件あたりに割ける時間が多くなる。それに伴い必然的にサービスの質を向上でき、満足度も上がる。
野村不動産パートナーズの総合職の選考で工夫したこと
不動産管理業界は割とやっていることがどこも似ているので、ホームページなど細かく確認し、差別化できるポイントを探す。その中で自分の軸と結びつけられる点を探すこと。
そして面接ではやはり一人あたり...
野村不動産パートナーズの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
上述した企業の特徴を把握し、自分の軸とどのようにマッチしていて、どのように今後活躍したいかより具体的なイメージを持つこと。
野村不動産パートナーズの総合職を受ける後輩へのメッセージ
集団面接ばかりで自分の持ち時間が少ない印象を受けました。的確に短くご自身の魅力を伝えられるよう考えておきましょう。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策