25年卒 技術職
技術職
No.369447 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月7日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
【研究室での研究内容について教えてください(研究室名、研究テーマ、テーマの詳細など)(100文字以内)】
繊維強化プラスチック(FRP)のプレス成形解析手法を構築している。FRPは樹脂と繊維を組み合わせた構造材料である。先行研究では考慮されなかった繊維の変形と樹脂流動を連成させて解析する手法を構築している。
【研究や学業全般において、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。(300文字以内)】
引き継いだ解析コードを地道に書き換え、可読性を高めてコードを深く理解できた。研究に着手した当初、前任者の作成した可読性の低いコードの解読が困難で研究に行き詰った。成果を目指す前に、2か月かけコードを1行ずつ書き換えるという工夫で可読性の向上を図った。解析手法を深く理解できたため、卒業研究では実...
【上記以外で、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。(学内・学外活動問いません)(300文字以内)】
部活動(陸上競技長距離種目)と研究を両立させた。部活動と研究を両立し自己記録を更新した部活動の先輩の姿に憧れを抱いたため、研究室配属以来両立をした。しかし、卒業論文の提出が近づくと時間の不足が明らかとなり、両立へ大きな障壁となった。そこで、時間の浪費と取り掛かりの億劫さが課題と見極め、生活習慣...
【研究、講義、趣味等で身につけた知識・スキルとしてPRできるものがあれば教えてください。(300文字以内) 例)プログラミングスキル(深層学習の基礎的な知識を有しており、Python言語を用いて実装経験あり等)】
研究を通して生産工程のシミュレーションについて本質的理解を深めた。生産ラインではプレス成形などが用いられるが、シミュレーションによる事前予測は工数削減のために不可欠だ。私は市販ソフトウェアではなく、プログラミングを通してFRPのプレス成形の研究に取り組んでいる。特に、問題の特性を捉えたアルゴリ...
【当社で叶えたい夢を教えてください。(300文字以内)】
多くの人たちが安全で低コストな貴社の製品を使い、笑顔になってほしい。貴社は繊維機械から始まり、フォークリフトやRAV4、自動車部品など多くの製品を通して人々を幸せにしてきた。しかし、現在は多くの人の信頼を失いかけている。そこで、私は安全で低コストなものづくりを通して信頼を取り戻すため、生技開発...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。