![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術職
技術職
No.218967 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年2月23日(基幹職面談4日前) |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究室での研究内容について教えてください(研究室名、研究テーマ、テーマの詳細など)(100文字以内)
省エネかつ高出力な◯◯◯◯の加熱方法を応用し、高環境負荷でエネルギー効率が悪い◯◯◯◯工程に代わる新プロセスの確立を目指して「◯◯◯◯照射により自己発熱する坩堝の作製」に取組んでいます。
研究や学業全般において、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。(300文字以内)
先行研究、参考文献がほぼない状態から手探りで実験系の組立、原理究明を行いました。原料の選択、混合、試料成型、評価においても学校内の装置を駆使してトライ&エラーで取り組み、それでも不十分な場合は教授にお願いし専門の研究所に自ら出向き測定を行い、専門家に質問をぶつけるなど大学内外問わず意欲的に研究...
上記以外で、自ら工夫してチャレンジした経験を具体的に教えてください。(学内・学外活動問いません)(300文字以内)
◯◯◯◯部の主将として◯◯年ぶりのリーグ◯◯を目標にチーム改革に臨みました。◯◯に絡めないチームの課題は大きく3つありましたが、最大の課題は実践経験不足からくる判断ミスや自信のなさが原因だと考えました。そこで主将として近隣強豪校に直接掛け合い以前の4倍の練習試合を実現し、試合への特別感を取り除...
研究、講義、趣味等で身につけた知識・スキルとしてPRできるものがあれば教えてください。(300文字以内)例)プログラミングスキル(深層学習の基礎的な知識を有しており、Python言語を用いて実装経験あり等)
自己PRとして二つ紹介します。1つ目はエネルギー効率に関する知見です。自身の研究テーマは加熱工程の省エネ化で電気、波、熱に関しての幅広い知識を得つつ、従来の方法とのCO₂削減量、コスト削減量や特徴について分析し、実用的な考え方を身に着けてきました。2つ目は交渉力です。学生時代組織の上に立つこと...
当社で叶えたい夢を教えてください。(300文字以内)
私の夢はモノづくり全体でのカーボンニュートラルを実現することです。その為には環境貢献製品はもちろん、それらの製造過程でのCO₂削減、新エネルギー導入、材料リサイクルにおける技術が必要です。貴社では世界に発信できる数々の事業展開、既にある環境技術の基盤、それらを可能とする規模と技術力があり、この...
各質問項目で注意した点
わかりやすく、質問をしやすい内容を心掛けた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。