職種別の選考対策
年次:
23年卒 一般枠、消防
一般枠、消防
No.262918 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 一般枠、消防
一般枠、消防
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
8月上旬
グループディスカッション(GD)
8月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5-6人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 合格者(採用待機者除く)の受験番号をHPに掲載。採用待機者を含めた合格者には郵送通知アリ |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→グループディスカッション→面接→面接後順次解散
GDのテーマ・お題
ヤングケアラーのために行政としてどのような取り組みを行う必要があるか
GDの手順
自己紹介→お題の発表→自分でお題に対する答えを考える(5分間)→カウントダウン開始→司会者の互選→最終発表→時間が余れば、補足を促される(指名なし、随時)→グループディスカッションを通して気を付けたことを数人に質問
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介(名前のみ)
プレゼン時間の有無
最終発表の時間指定はナシ。カウントダウン中に終わらせる必要がある。
選考官からの質疑応答の有無
グループディスカッションでどのようなことに気を付けたか(数人)
雰囲気
概ね和やか。
注意した点・感想
一緒に受験する人へのリスペクトを忘れないこと。開始前に、グループ全体として成果をあげられない場合、全員の評価が悪くなることを明確に伝えられるので、論破しようとするのではなく互いに助け合って発言を積極的に行う必要がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。