
23年卒 研究開発職
研究開発職
No.261492 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたの大切にしていること(軸)を教えてください。
私は「常に目的意識を持ち取り組むこと」を大切にしています。その理由は、常に物事を冷静に判断するためです。人は誰しも、行動の中で目的を見失いがちになると思います。そして目的意識の欠如は、判断力の低下やミスの誘発を招き、目的の達成から遠ざかってしまいます。故に私は、常に目的意識を持つことで、行動を...
ポーラ化成工業をどんな会社にしたいですか。実現のための具体的な行動を交えて説明してください。(350文字以下)
「新結合の源泉地として世界を牽引する会社」にしたいです。
実現には、新結合の源となる多分野との交流が必須です。そこでまず、500人規模の大学企画で培った”巻き込み力”を活かし「個人単位での繋がり」を作ります。そして、皮膚以外の観点を含む研究を行い、独自性・ビジネス・顧客満足を満たす新価値創出...
従来のやり方では通用しない時、あなたはどのように考え行動しますか。具体的なエピソードを教えてください。(250文字以下)
様々な情報をかき集め通用しない原因を見つけ修正し、試行錯誤を繰り返しながら最適なやり方を導き出します。私は研究活動で、再現性のあるデータが取れず実験効率が落ちるという問題に直面しました。そこで同様の検討を行っている文献を読み漁り、既存の実験条件と異なる部分を明らかにしました。その情報を指導教員...
「あったらいいな」と思う「モノ・コト・サービス」について、なぜそう思うのか具体的に教えてください。(250文字以下)
「使わない化粧品を回収し、自社製品のクーポンを提供するサービス」頻繁に新製品が販売される化粧品業界にて、使わない製品の処分は解決すべき課題だと考えるからです。既存の買取サービスやライフハック術では金銭的勿体無さを拭えていないと考えます。「売るには安く、廃棄や別用途への使用は勿体無い」とも聞きま...
自分で自分の行動に「賞」を贈るとしたら「どのような出来事」で「どんな賞」でしょうか。(250文字以下)
ラボ史上初の研究テーマ始動から3か月で成果を上げたことに「道なき道を切り開いたで賞」を贈ります。「やるからには独自性あるものをしたい」と考え、同期が引継ぎで行う中、自らでテーマを提案しました。前例が無い為、とにかくPDCAを回そうと考え、文献情報から可能性のある仮説を複数立て、全て検討しました...
各質問項目で注意した点
具体的に書くこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職