職種別の選考対策
年次:
22年卒 生産技術職
生産技術職
No.145666 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 生産技術職
生産技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年2月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間半 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
4人グループに分かれる→簡単にアイスブレイク→選考開始
GDのテーマ・お題
「プロフェッショナルとは?」
GDの手順
まず事前課題としてそれぞれが考えてきた、お題に対する答えを共有する。その後、グループとしての答えを考えていく。発表はパワーポイントなどを利用しても良いとのことだったため、資料の準備もおこなった。最後に発表・質疑応答の時間があった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
写真をいくつか見せられる。今の気持ちに1番近いものを選び、理由を説明する。
プレゼン時間の有無
もう1つのグループに対して発表し、質疑応答もおこなう。
雰囲気
全体的には和やかであったが、本選考ということもあり、人によっては緊張感が漂っていた。
注意した点・感想
明確な答えがないお題であり、議論が硬直しがちであった。よって、少しでも議論を前に進めるために、視点を変えたりたたき台になるような意見を出したりすることを意識していた。また、何よりも議論することを楽しむという姿勢を貫くようにしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職