21年卒 営業系
営業系
No.105699 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社志望理由
人々の幸せな生活を支える「陰の立役者」になりたい。所属する学生団体の活動では決して目立つ立場ではなかったが、組織やチームの人々の円滑な活動をサポートすることにやりがいを感じていたからだ。中でも貴社を志望する理由は、以下の2点である。(1)貴社の空調システムの提供を通じて、外的要因からのストレス...
上記職種を希望する理由
「縁の下の力持ちの調達」
創意工夫をしながら利益を生み出す要となり、会社の利益拡大に貢献したい。私の以下の2つの力が活かせると考える。(1)信頼関係を築く力だ。私は大学時代の様々な活動の中で、人と接する際には、謙虚な態度と感謝の気持ちを示すことを念頭に置いてきた。(2)責任感を持って最後まで...
自己PR
幼いころから周囲の困り事を放っておけない人間だ。大学では、アルバイト先で英語の接客に尽力した際に発揮された。アルバイト先では外国人のお客様が毎日◯人程度来店する。しかし、英語で接客できる者が1人しかおらず、その他の店員はお客様に英語のメニューを渡すのみであったので、店のシステムが伝わらず、お客...
周りから言われるあなたの人物像
「心の支えになる人」
私は人と関わる際に、相手の話を聞き出し、傾聴することを心掛けている。そして、相手が抱える悩みに対し、献身的にサポートしていく。常に相手の気持ちを考えながら行動することを意識している結果だと考える。一方で、困っている人の助けになりたいとの思いが強く、断れないことがある。仕...
学生時代に取り組んできたこと
自身の◯◯の旅の経験から「より多くの人が旅に出て、人生を素敵なものにして欲しい」との思いから、学生団体で“◯の魅力を伝えるセミナー”開催に尽力した。チーム◯人で、テーマの設定から、講師の選定、会場手配、広報活動、集客、当日の運営を行い、◯万円の利益を上げることが目標だったが、開催までは困難の連...
その中で困難だったこと・その困難に対してあなたが取った対応
企画作りが本格化する前に、◯◯が突然抜けてしまった。◯◯の代わりに空中分解寸前のチームを立て直すことが困難だった。当初、私のLINE上での呼びかけに無反応だったメンバー◯人に個別に連絡を取り、協力をお願いしていた。その際、相手の状況に気を配ることや不安点を解決することに努めた。また、自身で行え...
長所
長所は、責任感を持ち、最後までやり遂げることだ。これまでの人生、部活や学生団体、ゼミでの共同論文等の活動を途中で投げ出したことはない。その際に、人を巻き込む必要がある場合は謙虚に頼み込むことを意識している。
短所
短所は、心配性で、計画を怠らないため、大胆さに欠けることだ。トラブルに冷静に対処できるように、海外への一人旅に挑戦し、未知なることに挑む姿勢を大切にしている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。