職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.83322 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 関西工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で8人 |
参加学生数 | 5人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず初めに会社についての説明があった。その後、研究所見学を行い、社員の方と実務体験を行った。内容は樹脂を合成した後、機能評価である。最後に、若手社員と人事の方を交えての座談会形式で質問を数個することを行った。
ワークの具体的な手順
会社についての説明→研究所見学→実務体験→座談会
インターンの感想・注意した点
一日で上記の内容を行うため、会社の知識や樹脂合成についての知識がないと少しついていくのに苦労するかもしれない。社員の方のフォローはあるが、前もって予習しておくと、より実りのあるインターンシップになると思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者は5名程度と少ないうえに実務体験もあるため、関わりは他のインターンシップと比べて濃いと感じた。また、社員の方々との距離感も近く、座談会においては雑談に近い部分もあったが、有益な情報も得られた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直、社名すら知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても暖かい方が多く、事業内容も魅力的であった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職