職種別の選考対策
年次:
22年卒 国内営業職
国内営業職
No.146107 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 国内営業職
国内営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(Teams) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 全体でおよそ30人 |
参加学生の属性 | 営業職ということもあり、私立文系の学生が多く見受けられた。その次に理系院生が多く参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループディスカッションでは「SDGsの目標の中から、三井化学アグロが貢献又は改善できる目標を、思いつく限り挙げる」というテーマが与えられた。
発表時に提示する資料を簡潔に作成しつつ議論を進行した。
全体での発表を行ったのち、座談会の時間となった。
ワークの具体的な手順
農薬メーカーという立場からSDGsの中で解決できそうな項目をピックアップし、その項目の解決に向けた案を交換した。
インターンの感想・注意した点
SDGsについて全員が把握してなかったこともあり、調べながら解決案を短時間で多く挙げなくてはならない事が大変だった。また、発表する内容をスライドに簡潔にまとめていたが、それも時間が短く、書記への負担が大きかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションでは発表後もフィードバックがなく、社員との関わりは座談会のみであった。そこで発表に関するアドバイス(課題設定の方針、グループ全体で方向性を見失わずに話し合いを進めなくてはならない事、等)をいただくことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職の方の大半は文系の出身であり、営業も積極的な姿勢を持った社員の方が多く在籍しているイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際には、営業職には理系出身の方も多く在籍していた。また、最初の2-3年間で配属されていた部門から別の部門への移動も珍しくないことから、ジョブローテーションも希望を出せば様々な部門を経験できる環境であることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職