職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ケアスタッフ
ケアスタッフ
No.139359 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ケアスタッフ
ケアスタッフ
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で2人 |
参加学生数 | 10名程度 |
参加学生の属性 | 文系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・高齢者とその家族の情報が事前に提示される。グループワークでは、与えられた情報に基づいてその人に合った最適な介護プランを作成し、発表する。介護プランは実際のものを用いる。
・所要時間は1時間程度で、発表は5分程。
ワークの具体的な手順
・情報提供→グループワークで意見を纏める→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
・グループワークでは相手の意見をよく聴くことを心がけた。異なる意見が出た場合も、否定するのではなく言い回しに注意して纏めることを意識した。
・表情や姿勢は常に見られていると感じたので、できるだけ明るくハキハキと答えることを心がけた。
懇親会の有無と選考への影響
・懇親会はなし。
・このインターンに参加した人限定の次のインターンが選考ステップを兼ねている。
インターン中の参加者や社員との関わり
・参加者とは主にグループワークで関わった。それ以外の接点はなし。ワークではできるだけフレンドリーに、かつ礼儀は忘れず接した。
・社員の方とはグループワークのフィードバックや質問タイムで関わった。よく人柄を見てくれる印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・キツそう
・給料低そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・現状の課題に対する取組がきちんと成されている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)
-
医療・福祉ケアリッツ・アンド・パートナーズエンジニアコース ※現在募集なし