職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.292328 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
京都大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 熊本県 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 1チームあたり10人ほど |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 居住地から実習地への交通費、宿泊費、昼食代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日のうち、初日は会社内の設備見学および実習に向けてのオリエンテーションが行われた。2日目から実際に取り組むテーマに必要な周辺知識を学び、この日の途中からテーマに取り組んだ。4日目は最終日の発表に向けてスライドを作成し、最終日に部署別の成果発表化が実施された。
ワークの具体的な手順
オリエンテーション→部署配属→実習→成果発表会
インターンの感想・注意した点
学生一人一人にテーマが与えられるので、学生同士の関わりは少なかった。また、配属部署の社員が積極的に話をしてくれるので、こちらがやりたいことを伝えて動いてくれることもあった。業務だけでなく、社員との座談会もセッティングしてくれた。
懇親会の有無と選考への影響
印象が良かった人は内々定後の個人フィードバックで配属希望を優先してくれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務中の学生同士の関わりは少なく、初日と最終日の集まりしか顔を合わせることはない。ほとんどの学生が企業用意してくれたホテルに宿泊していたので、その際に話す機会はあった。一方で、社員とのかかわりは非常に多いので、聞きたいことがあったら積極的に聞くとよい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
規律がしっかりとしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お世話になった部署の社員は非常に和やかだった。かつ、業務へのメリハリがきいていた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職