職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.277666 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | 実際の工場・研究所にて |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 同じ課には一人だけ配属。全体で40人ほど? |
参加学生の属性 | 割とバラバラ。西日本が多い。 |
交通費補助の有無 | 宿泊は会社負担。交通費は会社基準。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生一人ずつに課題が与えられる。メンターの社員がそれぞれついてくれる。課題は配属部署が過去に解決した課題であったり、現在必要な実験であったり様々。学生の専攻にある程度合わせている模様。実習の合間にエンジニアと話す機会があったり、工場見学があったり、多くの経験ができた。最終日には成果物や学んだこ...
ワークの具体的な手順
オリエンテーション→配属部署で実習→最終日に成果報告会
インターンの感想・注意した点
インターン期間が5日と短く、その中で座学を含めた課題の解決から成果報告のためのプレゼンを行うことはスケジュール的に少し厳しかった。その分非常に濃密な1週間だった。自分の配属部署以外の仕事について知る機会が多く設けられていたことが非常に良かった。業界全体の様子やものづくりの流れなどを体系的に知る...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の選考が実施される。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士のかかわりはあまりない。社員と話す機会は非常に多い。メンターの社員だけでなく、上長や他エンジニアなど、多くの人と話す機会があった。希望を聞いてくれる場合もあるので、属性(性別・専攻・キャリアなど)で話を聞きたいエンジニアがいれば初日に希望を出してみるといいかも。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
量産化を行うので、正直、流れてきた作業を行っているだけかと考えていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まったくそのようなことはなく、量産化にあたって必要な課題解決や調整など、非常に業務は多岐に渡る。業務のイメージではなく、自分がどの段階のものづくりに興味があるか考えることが大切だと知った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職