職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.18980 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年12月
グループディスカッション(GD)
2017年12月
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 8人×4チーム |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着→GD→解散
GDのテーマ・お題
成功体験と失敗体験どちらが大事か?
GDの手順
皆で意見を出し合い、それぞれのメリットとデメリットを洗い出す。そして、重農な評価軸を定めて検討していった。チームのメンバーは、グループディスカッションに慣れてなさそうな人も多かったため、巻き込みつつ進めていった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度。
プレゼン時間の有無
チームの代表が3分で。
雰囲気
比較的穏やか。
注意した点・感想
チームに一人ずつ社員がつく形ではなく、社員が適宜いろんなチームを回っていく形であったため、発言量が少ないと社員の目に留まらない可能性が高いと思った。そのため、なるべく積極的に発言するように心がけました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。