24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.231389 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの企業選びの基準を教えてください。(350字以内)
豊富な知見を活用して新素材を生み出せるかどうかだ。素材とは最終製品の質に大きな影響を与えるものである。また現在私は先行研究の分子の構造を一部変更する事で、全く新しい機能を発現させるという目的で研究している。従来の分子とは溶液中での挙動が大きく異なり、その原因を先行研究の知見を存分に活用して明ら...
得意な科目や最も力を入れた科目について記入してください。(100字以内)
得意な科目は無機化学と有機化学だ。大学では所望のサイズの無機半導体を合成する方法の確立を行っていた。大学院では新規の有機分子を合成し、新しい機能の探索や物性の解明を主に分子構造を用いて行っている。
専攻する学問・研究に関して自己PRや苦労した(している)点など自由に記述してください。(600字以内)
大学院では新規分子の合成とその機能の探索を行っており、分子の合成方法と単離方法の確立に大変苦労した。私が扱う分子の構造は先行研究のものから一部変更しただけであり大部分は同じである為、従来の分子と同様の条件で自身の分子も合成と単離が出来ると踏んでいた。しかし実際には合成に必要な6ステップ中4ステ...
これまでの人生で経験した失敗・挫折を1つ挙げてください(200字以内)
卒業研究で納得のいく成果が出なかった事だ。当時の私は多忙な日々を送る指導教員に遠慮し、頻繁に議論しに行かなかった。これが原因で納得のいく成果が出ず、悔しい思いをした。そこで大学院からは、研究とはチームで取り組むものであり、他人と議論する事で自分とは別の角度からの視点も学べる為、議論する事は重要...
大学・大学院時代のクラブ活動・アルバイトなど学業意外の活動のなかであなたの長所をどのように活かしていますか。(300字以内)
◯◯◯サークルの大会に向けた鍛錬で、反省点と向き合い次に繋げるという長所を発揮した。そこは帰国子女が多く、1年目の大会では議題に対して相手が出す論述等を事前に予測し対策したが、当日十分に主張できなかった。強豪校に歯が立たずサークルを辞める人も多く一度は自分も辞めたいと思ったが、それでは挫折感が...
人間関係で意識していることや苦労したことがあれば教えてください。(200字以内)
負の感情を人前で出さないようにしている。私は中学生の頃、仲の良かった友人に八つ当たりし、関係を壊してしまったことがある。その後自分を理解してくれた彼女が如何に貴重な存在であったかを痛感し、後悔した。それ以降はこの気持ちを忘れず、たとえ自分が負の感情を抱いたとしても関係の無い人の前では気持ちを切...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職