職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.144108 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
広島大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月9日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 東海地方の大学院生が多かったです |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
光硬化樹脂、接着剤、有機分析の3つのコースに分かれてグループワークを行いました。わたしは光硬化樹脂のコースでしたが、そこでは事前課題に対する解答を1人ずつ答えていき、最後に社員の方に答え合わせをしてもらう、という流れでした。また、座談会もありました。
ワークの具体的な手順
学生側の解答を示す→社員の方が答えを示してくれる→座談会
インターンの感想・注意した点
事前課題は調べたらすぐにわかることが多く、正直拍子抜けしました。
コロナ禍で企業の方とお話しできる機会が少なかったので、座談会があるのは魅力的でした。その中で、積極的に質問するように心がけていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループになった参加者とは自己紹介をし合って、談笑する時間がありました。共通の趣味をもっていると話しやすかったです。
違うグループの方は、顔は見られますが話す機会は特にありませんでした。
社員の方とはグループワーク、座談会でお話しできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そう、アロンアルフアのイメージが強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目でおとなしめ、物腰が柔らかい、接着剤以外の製品も多数ある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職