職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.89274 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 早慶マーチ関関同立など |
報酬の有無 | アロンアルフア |
交通費補助の有無 | 会社規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1時間程度の会社説明の後、事務系社員との座談会が行われる。
昼からは、新規事業立案型のワークがある。(ノバロンという、抗ウイルス系無職無臭の液体を使った製品を立案する。)
その後、各班3分でプレゼンテーションを行い、フィードバックがある。
ワークの具体的な手順
・会社説明
・事務系社員との座談会
・新規事業立案型ワーク(個人ワークを行い、その後、グループで議論)
・プレゼンテーションとフィードバック
インターンの感想・注意した点
東亞合成が生産する製品の多様性を学ぶことができた。
その理由は他班のプレゼンテーションからさまざまな製品が提案されたからである。
また、グループワーク中には、年次の高い社員がボードを持って周回していた。そのため、見られているという意識を忘れないことが大切だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考あり。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中や昼食などはグループで行うため、グループ内での交流はかなりあると感じる。(おそらく休憩時間が長いからだと思う)
一方で、社員との交流も座談会を通して関わることが出来る。
また、ワークでは、扱う製品が専門的なため、その知識に関しては遠慮なく聞くことが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アロンアルフアに力を入れている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイト企業(工場勤務は朝早く、退勤も早いため、飲みに行こうとしてもまだ居酒屋が空いてないらしい)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職