25年卒 技術系
技術系
No.362941 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023年8月24日・25日 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり8人、全5チーム |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | 旧帝大学が多かった印象でした。 |
交通費補助の有無 | 交通費は規定内で支給されます。(基本的に陸路経路での料金を支給されます。)宿泊は遠方者のみでしたが、企業側で手配してくださり、ビジネスホテルに泊まりました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【取り組んだ課題】
インド・フィリピン・サウジアラビアについての資料と住友電工の製品についての資料が配られ、3か国のうち1つの国を選んだうえで、
1.社会貢献性
2.ビジネス・技術としての新規性
3.10年後に1000億円/年の売上
を満たすような新規事業を提案する。
これは、...
ワークの具体的な手順
【1日目】
1.各国の情報整理、グループとして解決すべき課題を決定
2.解決のための技術・開発の検討
3.検討を基に事業計画を策定
4.人事への中間報告
5.人事からのフィードバックを基に、ワークを進める
【2日目】
1.事業計画を策定
2.先輩社員とディスカッション
3...
インターンの感想・注意した点
【感想】
私が参加したインターンシップの中で一番過酷でした。このインターンシップでは、インターン生ながら「その事業のやり方でコストは回収できるのか」など、"ビジネス"を意識しなければなりませんでした。
【注意した点】
新規性を追求するために、1日目が終わってから、他国(3か国以外の国...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は何度か中間報告の機会がありました。
中間報告を聞いてくださる方は、人事(技術系出身)・事業部門で働いている社員(2〜3名)でした。
中間報告以外でも、人事の方は定期的に様子を見に来てくださり、学生から質問させて頂くこともありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
toB企業で内情が良く分からない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・社員の方は優しく、「若手を育成しよう」と考えてらっしゃる人が多い
・メーカーなので、常に競争社会にいる。そのため、求められている成果は高いと感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。