職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.232536 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体をサポートしてくれるのは2人、座談会には3人 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 旧帝・早慶・March |
交通費補助の有無 | 学校から本社までの交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
投資計画立案ワークでは、実際の売上や業界のトレンドを踏まえた上で投資配分を決めていく。営業体感ワークでは、納期・コスト・メリット・デメリットを考え、アイデアを出していく。チームで必要な情報を考え、追加情報を得ることができる。
ワークの具体的な手順
ワークの説明→グループワーク→発表→質疑応答
インターンの感想・注意した点
学生のレベルが高いため刺激をもらうことが出来た。営業体感ワークでは、お客様の要望とこちらの提案の調整をする営業という仕事は、板挟みで難しい仕事だと感じた。ただ、最大限お客様の要望に応え受注をした時の達成感は大きいだろうと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のグループの学生との関りはあまりない。ただ、グループワークの発表の際に質疑応答があるため、そこでコミュニケーションは取ることが出来る。社員座談会があり、年次・配属の異なる3人の社員の方のお話を聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。