職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.206078 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | マーチ以上 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 、 宿泊費:ホテルの提供(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:グループに分かれ、今後住友電工が伸ばしていくべき事業を決め、投資配分をするというワーク
2日目:1日目の続きと発表、その後グループを変え、自動車の営業部門の体感ワーク
3日目:2日目の続きと発表、最後に座談会で終了
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→ワーク→発表→他グループや社員の方からの質疑応答→FB
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点は、どの事業に投資を配分するか迷ったことだ。どの事業も世界的な技術を持っており、成長が見込めると感じ苦労した。この経験から、客観的に判断することだけでなく、自身の経験など主観的な判断も時には必要だと学んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中も常に複数名の社員の方が巡回しており、すぐにお話をすることができた。また、最後に行われた社員座談会では、各セグメントで活躍されている方々からいろいろなお話を聞くことができ、大変有意義な時間であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にフランク
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。