職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.46105 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月中旬~3月中旬の計3日程 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day×3の計3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり5人 |
参加学生数 | 各日程につき30人程度 |
参加学生の属性 | 理系院生が多かったです。ごく稀に文系の学部生もいました。 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ規定額を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマなど詳しくは伏せさせていただきます。各事業に関する新規事業立案型グループワークで、PCなどを使いながらビジネスを企画し、確立していくというものでした。立ち上げだけでなく、長期的なビジネスモデルなども考え、普段、他社ではすることない新鮮なワークとなりました。
ワークの具体的な手順
テーマ発表がされたのち、GD後(確か1時間)に1回目のプレゼンで今回の立案した内容の方向性等の発表、2回目では長期的なビジネスモデルを考慮した内容をもっと細かく発表する。2回とも発表後には質疑応答・フィードバックがあります。
インターンの感想・注意した点
リーダーシップを重視するようなことをおっしゃっていましたが、自己中心的にならずに周囲の意見をよく聞くことを心がけました。また、社員の方の発言から、グループワークを楽しんでいるかも見ているような気もしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
医療関係ということで女子学生も多く、学生同士が非常に雰囲気が良く仲がよさそうに感じた。私自身もグループワークを楽しめたと思う。また、社員の方も気さくで話していて楽しい方が多く、その雰囲気を楽しんでいると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な社員が転職で入社していると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職