職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務
事務
No.404106 本選考 / 二次面接の体験談
25年卒 事務
事務
25年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年5月下旬
二次面接
2024年5月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 計5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長×3、職員課長、職員
会場到着から選考終了までの流れ
GDとセット。GDが終わって少し間を挟んだあと順番に個人面接。終わり次第解散
質問内容
◯質問
・グループワークでは何を意識していたか
・自分はどういう働きをできていたか
・昼はどこで何を食べた?
・自己PRについて「目標をどう設定しているのか」→会話ベース
・茅ヶ崎との縁は?
・茅ヶ崎の好きな場所は?
・アロハについてどう思う?
・茅ヶ崎市の職員になるにあたって...
雰囲気
非常に和やかでした。特に、グループワークで目立っていると、褒めてくれたりとだいぶ時間を割いてくれるので、グループワークを頑張ると和やかな雰囲気で進むと思います
注意した点・感想
準備してきたことを聞かれるというよりは会話ベースで進みました。人柄を見ていたり、茅ヶ崎への思いをみていた気がします。パブリックコネクトに部長4人の座談会動画がアップされており、そこで試験に関するヒントなどを話していたので、それを拾いました
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
大学の就活体験記
パブリックコネクト
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。