23年卒 業務系一般職
業務系一般職
No.240197 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月4日 |
---|---|
提出方法 | キャリアボックス |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技
趣味は料理です。仙台にすみ始めて自炊を始め、料理の楽しさに目覚めました。当初は簡単な単品料理だけでしたが、上達するにつれ肉じゃがやシチューなどを作るようになりました。最近では美味しそうな料理は自分でレシピを検索して作るようになりました。
特技は電卓の早打ちです。簿記の学習や校内の電卓大会、電...
得意な科目・卒業研究テーマなど
得意な科目は簿記です。簿記を初めて学習したとき、売買が簿記というルールに則り、処理を進めることで会社の財務状況をひと目で分かる財務諸表ができることに感心しました。更に学びたいと考え専門学校では日商簿記2級に挑戦しました。現代の経営手法に合わせて簿記の処理も複雑になっており、理屈の理解に苦しみま...
志願理由(400字)
貴社を志願した理由は二つあります。
一つ目は、住まいに関する仕事をしたいと考えたからです。一人暮らしの経験から、人々の暮らしを形づくる住宅に興味を持ちました。貴社でお客様の今後の人生の基盤となる理想の住宅を創る仕事に携わりたいと考えました。
二つ目は、中大規模建築物の木造化・木質化に取り組...
自己PR
私は常に学ぶ意欲を持っており、自分の弱みを克服しようと何事にも取り組みます。最近はITパスポート試験の学習を進めています。パソコンやITに関して苦手意識があったため、学校の授業外の独学で挑戦しました。高校時に受験した情報処理検定の知識を生かしつつ、試験の参考書を中心に学習を進めていましたが、な...
学生時代に取り組んだこと
私は資格取得に力を入れて取り組んでいます。高校で学んだ簿記の知識をさらに深めたいと思い、専門学校では日商簿記検定2級に挑戦しました。期間が短かったため週6日の授業の他に私生活の時間を削り学習時間に充てました。検定日から逆算して一週間ごとの学習計画を立て、遅れた分は柔軟に計画を修正し学習を進めま...
各質問項目で注意した点
面接のもとになる資料であり、企業にとってはこれが第一印象になるため、求める人物像に合わせて書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。