職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術※他職種へ分割
技術※他職種へ分割
No.13813 本選考 / 二次試験の体験談
18年卒 技術※他職種へ分割
技術※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
二次試験
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
2017年7月上旬
二次試験
2017年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
温和そうな面接官(司会)が一人、厳しい表情をした面接官が二人
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後一つの部屋に受験番号順に座らされ、10分程待機。その後2つの組に分けられ、前半組から試験会場(上の階)に案内される。
試験会場ではそれぞれの学生に部屋が一つ割り振られ、それぞれの部屋をノックして面接開始。
30分程の面接が終了し次第、会場の担当者に終わった旨を告げ試験会場を出る。
質問内容
志望動機:なぜ東京都を志望したのか、他の地方公務員との違いは何か、企業との違いはあるか。
業務内容について:都庁で何をするか簡単に述べてみよ、仕事内容によっては地域の方への立ち退き等もお願いする場面があると思うが大丈夫か。
自己PRについて:1分で自己PRしてみよ。感動した体験を話せ。
雰囲気
基本的には和やか
注意した点・感想
なぜ東京都庁を志望するのか、については当然ながら答えられるようになっておかないといけない。またその中で他の企業、地方公務員とはどう違うと考えているかについて、自分の中でまとめておくことが有用だと思います。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員全国農業協同組合連合会(JA全農)総合職(県域コース)