職種別の選考対策
年次:
24年卒 専門系
専門系
No.278663 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 専門系
専門系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
埼玉大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(ZOOM) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 10人以下 |
参加学生の属性 | 大学生、大学院生。研究内容などから高学歴の方が多いように感じた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
雑誌『旅と溪谷』の特集企画を考えるワーク。読者のニーズを考えつつ、何月号にするか、どういう山や地域に焦点を当てるか、また具体的なテーマを検討する。各人にワークシートが与えられ、企画案、売れると思う理由、課題点を発表する。
ワークの具体的な手順
企画を立てる際に気を付けることについて20分程度説明があり、その後、個人でワークシートを埋めていく時間が15分程度取られる。終了後はそれぞれ3〜4分程度で企画を発表し、講師からのフィードバックを受ける。
インターンの感想・注意した点
企画に求められる諸条件の抽象度が高いため、山岳地帯の具体的な名称や登山ルート、有名な観光地などに詳しくないと、具体的な企画を立てるのは非常に難しい。他の学生は想像以上に山や自然に関する知識・経験のレベルが高く、きちんと登山雑誌の企画を立てることができていたが、何となくで参加してしまった自分は登...
インターン中の参加者や社員との関わり
看板雑誌の編集長が講師を務めているため、編集長から話を聞く時間はあったが、それ以外で社員と交流する機会はなかった。またグループワークではないため、他の学生と直接話すことはなかったが、編集長と学生が交わす会話の中で彼らの人となりを知ることはできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少数精鋭の出版社。山が好きな社員が集まっている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
概ねイメージと一緒だった。しかし社員全員がアウトドアに興味を持って入社してきたわけではないことも分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職