職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
22年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
大有建設の事務系に興味を持ったきっかけ
建設会社の中でも、自分の地元である東海エリアで実力のある会社だったためです。
大有建設の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私はまず業界を絞るにあたっては、「将来に渡って社会を支える」ことができる業界を選びました。その結果、建設・物流・機械・鉄鋼に絞りました。その中でも、「安心して長く働ける環境がある」と感じた企業に...
選考の感想
同業他社と比較して大有建設の事務系の選考で重要視されたと感じること
ブレない軸を持っているかや、一貫性があるかを見ているように感じました。面接は全部で3回ありましたが、どの段階でも聞かれた質問もありました。毎回最初に自己PRをしましたが、自分の強みに関して同じこ...
他社と比べた際の大有建設の事務系の魅力
道路の舗装工事という得意分野を持ちつつも、事業領域を広げようと努力している点だと感じます。
大有建設の事務系の選考で工夫したこと
特にはありませんが、大きな声でハキハキと答えるように意識はしていました。また説明会はありましたが、社員座談会のようなものはありませんでした。そのため、HPの社員紹介のコーナーを見て、働き方や雰囲...
大有建設の事務系の選考前にやっておけばよかったこと
自分が働きたい部署について、もう少し調べてから面接に臨めば、より落ち着いて出来たのではないかと思います。
大有建設の事務系を受ける後輩へのメッセージ
イレギュラーだと感じる質問は少なかったように思うので、自己分析をしっかりと行い、自分の強みや会社で何がしたいか、ということを答えれるようにできれば良いと思います。頑張ってください。
その他企業の選考対策