職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
プロパティエージェントの総合職に興味を持ったきっかけ
投資用不動産という一件一件のインセンティブが大きい業界に興味があったため。その中でも成長できる企業であると考えた。
プロパティエージェントの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社員満足度の高い会社で働きたいと考えていた。他には、同じく投資用不動産の会社や大手と言われる人材会社など。また、コンサル業界にも着手しており、主に自分が成長できそうな会社を中心に選んでいた。この...
選考の感想
同業他社と比較してプロパティエージェントの総合職の選考で重要視されたと感じること
コミュニケーション能力や考え方が重視されていると感じた。自分が実際に今までやってきたことの大きさ、貢献度以上に会話の中で分かる対人能力の高さや言われたことに端的にこたえることが出来るなどが見られ...
他社と比べた際のプロパティエージェントの総合職の魅力
投資用不動産の中でも成長できる環境が整っていること。1年目から裁量権を持って行動することができ、実際に社員質問会でお会いした社員の方は、短いキャリアの中でも部署のエリートとして部下を引っ張ってい...
プロパティエージェントの総合職の選考で工夫したこと
端的に論理的に話すよう普段から意識すること。普段の話の中で意識していることが面接では活かされると考えているため。また最終面接では変わった角度からの質問もあるため、そこに立ち止まることなく端的に述...
プロパティエージェントの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
徹底的な事業内容の確認と、競合他社と比較した強み・弱みを調べ上げること。それが自信にもつながり、面接で堂々とした雰囲気を作ることが出来面接官にも良い印象を与えることに繋がると考える。
プロパティエージェントの総合職を受ける後輩へのメッセージ
特に最終面接で緊張することが多々あると思いますが、自信を持って堂々とすれば大丈夫です。多少内容が薄くても自分は内定を頂けました。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策