職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
プロパティエージェントの総合職に興味を持ったきっかけ
投資用不動産系企業の中でも、ワンストップサービスを提供する会社であったため。
プロパティエージェントの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自社のビジネスに独自の強みを持っているかどうか、という部分を重視して企業選びを行なっていました。その中で、物流施設開発、商業施設に特化した企業を中心に選考を受けていました。(ex. 大和ハウス工...
選考の感想
同業他社と比較してプロパティエージェントの総合職の選考で重要視されたと感じること
論理的に話すことができているかどうか、という部分を重視していたと感じました。一方で、話し方が訥弁であったとしても、具体的なエピソードか、数字等で達成を測ることができているか、という点が大きかった...
他社と比べた際のプロパティエージェントの総合職の魅力
自身が上げた成果に応じて、しっかりとした給与が支払われる点。
プロパティエージェントの総合職の選考で工夫したこと
結論ファーストで話すことができているかどうか。また、面接を通して一貫性が重視されているだけでなく、最終選考の際も一次面接の時と同様に深掘りをされるため、話す内容等を徹底的に見直すことが重要だと感...
プロパティエージェントの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
具体的に数字等で評価しやすいエピソードを話すことができるように準備しておくこと。
プロパティエージェントの総合職を受ける後輩へのメッセージ
会社に合う人は合うと思いますし、合わない人は合わない可能性が非常に高い投資用不動産営業職だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策