職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 製品開発(エンジニア)
製品開発(エンジニア)
No.330299 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 製品開発(エンジニア)
製品開発(エンジニア)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型個人/グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20名ほど |
参加学生数 | およそ30名 |
参加学生の属性 | 旧帝大・医学・薬学・農学・理学の大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目に自己紹介スケジュールの説明があり、シスメックスの5事業の内複数個に割り振られました。担当となった事業部門の講義を受け、後に課されるワークを個人ないしグループで取り組みました。
ワーク後には毎回簡単なプレゼンもあったので、タイトな時間の中でもワークと資料作りを仕上げました。
ワークの具体的な手順
1日目:自己紹介スケジュールの説明、チーム分け
2~4日目:各事業ごとの講義兼ワーク、座談会
5日目:最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
ワークでは、学生も優秀で積極的な人が多かったため、自分もしっかりと意見を発することを心掛けました。また、メンバーの中で、意見を言い出せずにいる方にも意見を聞くなどして、全員でワークに取り組めるようにしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間で他の参加学生とは非常に交流できたと思います。グループワーク以外にも発表後の質疑応答などで意見を交流する場があったので、より刺激を受けることが出来ました。また、様々な年次の社員との座談会があったので、そこで社員さんの話をゆっくり伺うことが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱心、真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
活発、向上心、温かい、1人1人と向き合ってくれる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。