職種別の選考対策
年次:
24年卒 研究開発職
研究開発職
No.319431 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日(2時間半) |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 15名程度 |
参加学生の属性 | 理系のみ。出身地や学部などはバラバラだが、院生が多い印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマは「コロナ禍で売上を伸ばせる化粧品の企画」。コロナ禍で化粧品との関わりが変わってきている中で、どのような商品で売上を伸ばすかを考えるという内容。ジャンル、有効成分、使用方法の3点を提案する。事前に調査を行う必要がある。
ワークの具体的な手順
インターンシップの参加決定連絡と同時にテーマが知らされ、市場調査などの事前準備が求められる。
当日はすぐにブレイクアウトルームに振り分けられ、ディスカッションを行った。最後は、パワーポイント等を用いて各班発表を行った。
その後、研究開発職及び生産技術職の社員さん(2人)との短い座談会が行われた。
インターンの感想・注意した点
時間が短めなので、事前にしっかり調査しておくことが大事だと感じた。特に、有効成分についてなど、化粧品や化学に詳しい人でないと知らないと思うので、理解しておくべき。
インターンシップ参加後、シャンソン化粧品のサンプル(スキンケアセット)が送られてきた。水の温度などかなり詳しく使用方法が記載され...
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの学生とは短い時間ではあるが、コミュニケーションをとることができた。
全体の時間自体が短いため、社員さんとの座談会(質疑応答)はあるものの、交流は少なめだった。対面型のインターンシップに参加すれば、もっと交流は多いのではないかと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化粧品を作っている会社。SDGsに積極的に取り組んでいる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんは落ち着いた雰囲気。
あまりインターンシップ前とイメージの変化はなかったが、想像していた以上にお客様に寄り添った製造を心がけているのだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職