24年卒 総合職(営業部)
総合職(営業部)
No.229442 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
得意な科目及び研究課題
教育◯◯のゼミに所属しており、「遊具減少の影響と課題」をテーマにしている。大学で学ぶ中で外遊びが子どもの身体、精神、社会性などに与える影響の大きさを知った。そのため、子どもの外遊び離れを止める術を模索するため、原因を研究している。
学生時代に力を注いだこと
訪問販売のインターンである。1日に80軒を訪問し経験を積むことで課題が明確になった。そこでロールプレイングなどの事前準備を入念にすることで課題解決でき、現場で自信を持って対応可能になった。その結果、契約取得できるようになった。
趣味・特技
中学から現在まで9年間、一貫してテニスをしている。中学では2年生からレギュラー入りし、個人・団体ともに地区大会で何度か優勝した。高校・大学では新入生の指導にも力を入れ、自身の結果のみならず、部の成長に貢献した。活動から継続して努力を積み重ねる重要性と忍耐力を学んだ。
私の長所・特徴(自覚している性格)
経験のないことでも憶することなく挑戦する強みがある。訪問販売、テレアポと全く経験したことのない分野に自分の意思で挑戦した。その中で、数をこなすことにこだわり、0から知識や経験を蓄積した。そして、課題を解決するため、上司に納得いくまで練習に付き合ってもらうことで力をつけてきた。
志望動機
子どもの学びを支えたいからである。私自身、教科書から物語が好きになったり、計算ドリルを解くことに快感を覚えた経験がある。そこには、好奇心の刺激や学びに向かう力の創出があったと考える。数多くの学校用教材を手掛けてきた貴社だからこそ、子どもの視点に寄り添い、理解してもらえる内容の書籍づくりが可能だ...
希望職種[編集・営業・教具企画・管理部門(総務・経理)・情報システム部・ICT 部門]とそこで自分のどんなところが活かせるか。また、その仕事をするうえで、大切にしたいこと。
私は編集職を希望する。子どもの知的好奇心を刺激する出版物を作りたいからである。私自身、国語の教科書で学び続け、物語や詩を読む事が好きになったり、ドリルを毎日解く中で知識を蓄積していく事の楽しさを学び、現在の学習習慣にも繋がっている。また、そこには、好奇心の刺激や学びに向かう力の創出があったと考...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職