職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術系
技術系
No.98154 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 40人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
交通費補助の有無 | 会社規定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は本社近くのバス停に集合し、社員がマイクロバスで会社に連れて行ってくれた。その後、会社説明をした後、社員食堂で社員とお話をしながらご飯を食べた。ご飯はとても美味しかった。その後、工場と事業所と、厚生施設の見学を行った。最後に二日目に行う未来のロボットはどうなるかを考えて欲しいという宿題を出...
ワークの具体的な手順
5人1組の班となり、各自自分たちが考えてきたロボットのアイデアを提案したのち、一番いいと思ったロボットをブラッシュアップして他の班に発表をして、質疑応答をする
インターンの感想・注意した点
会社のカラーが黄色であるということは知っていたが、いざ工場見学でずらりと並んだ黄色ロボットを見ると、この会社で働き続けることは自分には困難だと思った。また、ある社員さんは入社式の日から残業したと言っており、激務ありきの高給であることが分かった。しかし、社員食堂のご飯はとても美味しく、また社員寮...
懇親会の有無と選考への影響
本選考の際の工場見学が免除される
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の食事は三回あったが、それぞれ違う社員さんとお話をしながら食事ができたので、リアルな意見を聞くことができた。また、二日目の最後に座談会があり、ワークショップ中に関わった社員さんの中で気になることがあれば質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高給
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
激務
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。