職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.59444 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6〜8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
同じ時間帯に30人程度の学生がいました。
選考の流れは、前半:作文、後半:グループディスカッションの学生とその逆の流れの学生が半々でいました。
GDのテーマ・お題
架空の衣料品店本部の会議にて、海外の新規店舗のリーダーに誰を選ぶか
GDの手順
1、面接官から概要とルールの説明、資料の配布(10分)
2、各自資料の読み込み(10分)
3、ディスカッション(30分)
社内プロジェクトの適任者を1人選ぶディスカッションです。
自分がどんな特徴を持つ人物を推薦するかを選ぶことはできず、その場でランダムに決まります。
また推薦する人...
雰囲気
「自分の推薦する社員が選ばれるようにする」という意識を全員が持っているので各々の主張が飛び交い、決して和やかではありませんでしたが、殺伐としている訳でもありませんでした。
ただし掲示板を見る限り、雰囲気は日によって全く違うようです。
注意した点・感想
人事の方が鬼門とおっしゃっていたので、倍率も高いと思われます。
実際、一緒にディスカッションに参加した学生の方は、可もなく不可もなくな印象でしたが、通過できていませんでしたので、何かしら目立たないと通過できないのは間違いと思います。
グループディスカッション通過後の座談会でお会いした学生の...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年4月上旬
WEBテスト
2019年4月上旬
セミナー
2019年5月上旬
筆記試験
2019年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年5月下旬
三次選考(社員座談会/ヒアリング)
2019年6月上旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。