職種別の選考対策
年次:
24年卒 Fashion Adviser(FA)コース
Fashion Adviser(FA)コース
No.328269 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 Fashion Adviser(FA)コース
Fashion Adviser(FA)コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪市内会場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で4名ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実務体験形式ではありましたが、簡単に言うと「店舗の需要に応じた商品の売り方の提案」でした。「いつどこでだれに何をどのように」ということを大切に、グループワークを通じて、具体的に企画し発表しました。発表の最後には、社員の方からのフィードバックを頂きました。「チームで作り出すことを大切にしている」...
ワークの具体的な手順
グループワークをし、模造紙に企画内容を書き、最後に参加者と社員の方々の前で発表するような流れです。
インターンの感想・注意した点
グループワークにおいて、議論から発表までの時間がタイトスケジュールだったので、時間を意識することを大切にしていました。社員の方へ質問する時間があったので、その後の選考に関係あるかはわかりませんが、積極的に手を挙げるよう心がけました。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考ルートに進むことが出来ます。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中には、常に会場内を社員の方が回ってくださっているので、いつでも業務内容に関する質問をしやすい雰囲気でした。休憩中にも、社員の方がグループのテーブルに回ってきてくださり、たわいもない話をしてくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ブランドのイメージが強く、少し高価格な商品が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高品質な商品が多く、海外からの観光客の方からの需要も大きいということを学び、made in japanのすばらしさを感じられる企業だと改めて感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。