22年卒 建設コンサルタント技術職
建設コンサルタント技術職
No.134708 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯をテーマに研究しています。◯◯が、どう◯◯しているかという実態を明らかにするために、◯◯などの文献調査や現地調査、◯◯という◯◯の作成と◯◯ごとの違いについて検討しました。研究を通して、◯◯、また◯◯は、実際に◯◯しているのかという問題意識を持ちました。そこで修士研究では、◯◯と◯◯を...
自己PR
私は、得たい情報を得るために様々な手段を用いて適切な資料分析、情報収集をすることが出来る人間です。〇〇年生の夏に2週間インターンシップに参加して業務体験をさせていただいた際には、業務の全体像とその中での自分の作業内容の役割を理解してから実際の作業に入ることを意識するよう社員の方にご指導いただき...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は卒業研究で行った現地調査に力を入れました。当初は研究対象地域を数週間で調査する予定でしたが、1回目の調査の時点で、当初の予定通りに調査を行うのが体力的に難しいことに気づきました。これまでは事前に立てた予定を遂行することが大切だと考えており、予定を変更することに非常に躊躇いがありました。しか...
志望動機
私は専門的な知識や技術を活用しながら、どの年齢層の人にも住みやすい街を作るサポートがしたいと思っています。その中でも貴社を志望した理由は大きく3つあります。1つ目は、貴社の企業理念やスローガンから、貴社が未来を見据えた高い技術サービスを提供していることを知り、魅力を感じたことです。2つ目は、貴...
どのような仕事をやりたいのかご記入ください
最も興味があるのは都市計画分野、次に交通分野に興味があります。都市計画分野で仕事をしたい大きな理由は、大学で◯◯を、大学院で◯◯を専攻しているからです。これまで学んだ現在の日本の◯◯やそれを解決する◯◯を活かしながら、地域の課題を解決するサポートがしたいと思っています。現在の日本は少子高齢化が...
「将来の目標」についてご記入ください
私の将来の目標は、どの時代・どの年齢層の人でも住みよい魅力的な街を形成し、人々の暮らしを豊かにすることに貢献することです。私は大学で、一気に開発された居住地区では時代が変化するにつれ住民の高齢化や建物の老朽化が起こり、街自体が活性を失う場合が多いということを学びました。大学院では、◯◯業界で働...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。