25年卒 技術系
技術系
No.376538 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 6月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
インターンシップ応募理由(300)
貴社のインターンシップに応募する理由は二つあります。一つ目は、「世界に通用する業務品質」を意識した、貴社の技術に対する熱量を肌で感じたいと思ったからです。世界レベルの重工業として社会インフラを支えている貴社は、私が思い描く社会貢献に繋がる理想の環境です。貴社の下で業務体験を経て、普段の研究生活...
第一希望テーマ理由(200)
研修テーマを確認したときに時に、「これしかない」と目に留まったのが本テーマでした。なぜなら、大学院で研究しているテーマと本テーマが同じというご縁を感じたからです。未来の地球で暮らす私たちを守りたいという信念の下で、このテーマについて全力で取り組んでいるため、研究に対する熱量は誰にも負けません。...
インターンシップを通じて、知りたいこと学びたいこと(300)
貴社のインターンシップを通じて最先端の技術を学び、貴社で活躍する社員の方々と交流を深めることで将来社会で活躍する技術者として必要なスキルやマインドを会得したいです。現在、大学院で研究活動を行っていく中で、社会問題として重要視されている課題に取り組みながらゼロからイチを創ることに、非常にやりがい...
自己PR(200)
私は、人のアドバイスや意見を吸収し自分の成長に役立てることができます。現在大学で、◯◯型コースという様々な分野を専門とした学生と意見を交わす場に参加しています。専門外からのアドバイスは貴重で、新しい風をもたらしてくれるため、今後の方針の参考にしています。この長所を活かし、対話する際は、違う意見...
学生時代に力を入れたこと(150)
研究活動において、知見を広げることで豊富な仮説検証を行い学会発表を達成したことです。新規テーマに取り組むも右も左も分からないといった状況から2つの試みを行い、研究を軌道に乗せることに成功しました。
研究内容(100)
現在大気中のCO2濃度低減のために、CO2を資源として捉え、再利用する◯◯法が注目されている。本研究では、◯◯電極を用いてCO2を飽和させた◯◯中でのCO2電解還元の特性を調べた。
各質問項目で注意した点
いかにして第一志望のテーマと自分がマッチしているのか伝えました。どうしてもこのテーマじゃなきゃダメなんだという熱意を見せること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。