25年卒 技術系
技術系
No.364081 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 10/16 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社のインターンシップへの参加を通して、特に何を知りたい、あるいは学びたいと思いますか。(例:モノづくりの現場、事業や業務内容、職種の違い、会社の雰囲気、社員の人柄等)(300字以内)
インターンシップの参加を通して知りたいことは二つある。一つ目は、貴社の雰囲気についてである。研究開発や事業の流れを体験し社員の方との交流を通して、技術をもって社会問題の解決に取り組む貴社の社風を肌で感じたい。また、貴社の技術職の社員の働き方ややりがいについても質問し、学びたい。二つ目は、重工業...
当社のインターンシップに応募される理由を教えて下さい。(300字以内)
応募理由は、技術革新によってカーボンニュートラルの達成を目指す貴社の取り組みに興味があるからである。私は現在、自動車用のカーボンニュートラル燃料に関する研究をしており、将来は大学で学んだ機械工学の知識とスキルを活かし社会問題の解決に寄与したいと考えている。その中で、貴社が世界で初めて成功したガ...
第一希望の実習テーマ(CO2排出量の計測・可視化システムの導入および計測データの分析)を希望される理由を教えて下さい。(200字以内)
希望理由は現在の私の研究テーマと通ずる部分があり、さらに実用的な計測・分析技術を学びたいからである。私は研究を通してCO2排出量の可視化の高精度化には計測技術が重要な役割を担うと感じた。また、CO2の流れを計測して可視化する技術は現在社会に求められている技術であり、貴社のブロックチェーン技術は...
第二希望の実習テーマ(機械システムの要素等の検討・検証)を希望される理由を教えて下さい。(200字以内)
希望理由は私が学んできた設計や機械工学の知識を実務レベルで実践し、実用的なスキルを磨きたいからである。機械は様々な機会要素により構成されているため、それぞれの要素の性能の向上や効率化によってシステム全体の性能向上を実現できるということを私は学んできた。実習を通じて、重工業業界において実績のある...
第三希望の実習テーマ(電気分解によるCO2還元に関する研究)を希望される理由を教えて下さい。(200字以内)
希望理由はカーボンニュートラルの実現に貢献するCO2の利用技術について学びながら実践的な研究スキルを身に着けたいからである。私は貴社の高性能なメタネーション技術を支えるCO2の電解還元技術に大変興味がある。また、カーボンニュートラル技術の普及にはコスト面での課題があると考えている。そこで、企業...
自由記述欄(自己PRなど)(200字以内)
私は目標達成に向けたイメージを具現化する力を持っている。私は◯◯を行っており、◯◯をこなす秘訣は、イメージした動きを体現することである。その方法は、まず理想の動きをイメージし、その動きをするうえで重要な体の部位に意識を向け、動作の改善を図る。これにより私は短期間で複数種目の技術を向上させ、全国...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで答えることを意識した。希望テーマがいくつかあるので、すべてにおいて軸がぶれないように、共通点を持たせることを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。